2010年12月31日

ブログエデュターの迷走

今まで色々使って、WindowsPCなら、Windows Live Writer がベストだ。
Seesaaの投稿でエラーが出るが、アカウントの数に制限がないのが都合良い。
xfy Blog Editorも使ったが、Bloggerのアカウントがとれず、おまけに重くて使いにくく、そのうち使わなくなった。

MacBookを購入して、Macでブログを投稿したくなり、適当なブログエディターをさがしたが、数が少ない。

Ecto
そこそこ使えるが、Windows Live Writer ほどではない。
後一週間ほどで、使用期間が切れるので、色々さがした。

Kaku
悪くはないと思ったが、画像を入れると、不具合が出た。
設定をいじっても、解決しないので、自分には使えない。
適応しないブログサイトもあり、無理がある。

Qumana
悪くはない。悪くはないが、日本語対応していないのが、致命的だ。
メモ帳にテキスト入力して、コピペする使い方は面倒臭い。
その他、操作に不具合を感じた。

Mac用のブログエディターは何故か、iPhoneアプリよりも使いにくい。
お金を払って、Ectoを使うしかないのか。
Windows Live Writer が無料なので、なんか納得いかない。。。

あと4時間ほどで新年。

来年、使えるMacのブログエディターは見つかるだろうか。

このブログはEcを使っている。


posted by ハル at 20:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Qumanaを試す

ectoが不満という訳ではないが、シェアウェアで、後1週間ほどで試用期間が切れる。

そこで無料のQumanaを試す事にした。
あれ、日本語入力が出来ないの?

じゃ、メモ帳でテキスト入力して、コピペするしかないのか。
なんか致命的欠陥じゃないのか。


posted by ハル at 16:20| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

MobileMe

確かに便利だが、使い方を間違うと…。
折角カテゴリー別に分け、データベース化した住所録が、無惨な事になってしまった。
二重に同期され、それを整理すると、名前だけで住所もメルアドも電話番号も消えており、iPhoneもiPadもMacもVaioも自作デスクトップも住所録は同じ症状である。
三日かけて、修正したが、国分町(仙台)の麻衣ちゃんのデータがない!中洲の香織ちゃん、新地の菜美ちゃんが消えてる!!!
証拠を残さないように名刺は処分したし。。。
AppleCareに尋ねても、メールでしかQ&Aが出来ないと!

最悪のブルークリスマスである。
iDiskはそれほど使わないし、iPhoneを探しては、無料でも出来るようになったし、iCaの同期はGoogleCalでやってる。
MacのアドレスブックのためにMobileMeの契約したのに。。。

Time Machineはこんな事で 使いたくないし、折角カスタマイズしたのがパーである。

アドレスブックのバックアップはどうするんだろう。

posted by ハル at 12:50| 神奈川 ☀| Comment(1) | iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。