2010年11月08日

iPhone4アプリ批評9

最近入れたアプリ。
私はMemo系、SNS系、Navi系、写真系アプリに弱い。
何度もレビューに翻弄され、人柱になって、お金をドブに捨てている。

TinyEver 230円 ★☆
FastEver、FE Shot 両方の機能を持つEvernote連携アプリ。
Evernoteユーザーは必ず入れるべし的レビューに思わずポチッた。
今のままでは、使い物にはならない。
つい最近アップデートしてATOKに連携したが、UIが良くないし、エラーが頻発してEvernoteに転送出来ないのは致命的。

このての提灯レビューが最近多くなっている。

Evernote系なら
FastEver 230円 ★★★
テキストオンリーだが、Syncの早さがいい。
フォルダ、タグの設定が出来、Evernote Stickyユーザーなら必須である。
115円なら★4つ。230円ならiPadにも使えるユニバーサルアプリにすべきだ。

FastEver XL 450円 ★★☆
機能的にはFastEverと同じ。
ユニバーサルアプリにして、無料で良いんじゃないかと思っているのは、私だけではないはず。

egretlist 350円 ★★★
多機能だが、複雑で使いにくい。とても気楽に使えるアプリではない。
制作者は、頑張っているが、ユーザー側に立っていない。
たまに使おうと思っても、機能を忘れている。面倒臭いアプリである。

Evernote系アプリの私の評価は低い。
本家Evernoteアプリは抜群だが、Evernote衛星アプリはいらない。

Tumbletail 230円 ★★★★
iPhone4になってiveiw が全く使えなくなった。
Tumbrは主に画像を収集するために使っていたので、Tumbletailは有り難い。
サムネイルで画像を選べるので、iViewよりも重宝している。
Tumblrユーザーなら必須アプリだ。


写真

MobileMonet 115円 ★★★★☆

このてのアプリはすぐに飽いてしまうと思っていたが、いまだに使い続けている。
使い方は簡単。

写真 1 (2)

「この水彩画を描いた。」

「凄ーい!」
「君の自画像を描いてあげようか。」
「本当!!!描いて、描いて!」
「じゃ、今度家においでよ。」
「行く、行く、きっとよ!」

そんな事起こらないかな。。。

posted by ハル at 15:16| 神奈川 | Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

iPhone4 アプリ批評8

Textforce ★★★ 450円

同じDropBox対応のPlainTextNote & Share(350円)は無料で入れたが、このアプリは450円。

人柱アリス2
評判が良いので、人柱アリスになって購入。

このブログはTextforceで書いている。
悪くはないが、PlainText、Note & Shareとの違いがわからん。
フォルダが作れるわけでは無いので、PlainTextのフォルダに入れて、PlainTextと共有している。

Renameもできない。
ATOK で編集出来るというのも、それほど売りにならない。
人柱になってあっという間に、撃沈である。
Textforceが高評価の訳がわからん。

ひょっとして、私の使い方が稚拙だからか。
と、愚痴りながらGoogleReaderをチェックしていると、気になるアプリをみつけた。

TinyEverだと。
FastEverとFE Snapの機能がついているだと。
Evernote系アプリの最高峰だと。

TumbleTail (230円)だと。
Tumblr系で、最高峰だと。

結構、良さげだ。
早速、ItunesCardの購入に走る。

私のアプリ徘徊は終わりがない。

posted by ハル at 14:39| 神奈川 ☀| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

出張とiPhone

久しぶりの大阪出張。

CheckSheet (350円)で、忘れ物・携行品をチェック。

IMG_1000001142

支出管理 (150円)で出張経費の管理。
ActiveMoneyも使っているが、出張など会社の経費の記録には、CSV出力が出来る支出管理がすこぶる便利。

大阪着
タクシーでホテルまで。
タクシーの運転手がホテルの場所を知らない時は、標準MAPが必須。
道順も標準されるし、このアプリを使うためだけでも、iPhoneを買う意味がある。

老眼でMapが見えないという運転手がいるので、万能でもない。

ホテルにチェックイン。
乗り換え案内 (350円)で待ち合わせ駅までのルート、運賃のチェック。
最寄り駅 (115円)で駅の場所、ルートを確認。



ついでに、SubwayMap (230円)でも確認。
最寄り駅 & SubwayMapは東京では、あまりに使った事はないが、大阪の地下鉄を使う時は、便利この上ない。

梅田界隈の地下鉄・私鉄・JR分布は迷路である。

待ち合わせまでに時間があったので、Instagram (無料)を使う。
最近このアプリにはまっている。
Twitter Foursqure. Flickr. Tumblr.と連携出来るし、正方形のToyCamera風画像が小気味良い。
Twitterのつぶやきを、日記風に記録するMomentoユーザーは、Flickrへの画像投稿リンクは、必須なので、Instagramは、便利で楽しい。

打ち合わせが終わると、新地へ直行。

一発瞬間芸的、宴会アプリなどはいれていないが、東スポカメラ (230円)やPhotofunia (無料)で遊ぶ。



久しぶりにPhitofuniaを使ったが、初期よりもテンプレートが激増しているのは良いが、起動が遅くて、閉口した。
これでは使いにくい。

「あっ、iPhone!私も最近買った!」

ところで、PCは有るの?

「もってな〜い!」
「 ねっ、アプリってどうやって買うの?iTunesの登録って、どうするの?ね、ね、教えて!」

可愛い娘だったが、iPhoneの話は避けた。
パワーサポーターは圧倒的美人専用である。


PCが使えないのに、iPhoneを買う人が増えている。
iPhoneは、携帯電話ではない

posted by ハル at 10:52| 神奈川 ☔| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。