2010年11月11日

MacAir購入計画

春に立ち上げた事業が、少しづつ軌道にのってきた。
師走の慌ただしい月に、二つの支店を開設する事にした。
東京と仙台である。

かなりコアな会議の途中…。

「ところで、○○さんは将来、何をしたいの?」

「え〜っと、若い恋人が欲しい!」

「い、いえ、そういうことではなく。。。仕事上で。」

「う〜ん、まぁ、今の事業計画を遂行して、社員教育、コンプライアンス…。」教科書通りの答えである。


仙台の女性は綺麗だろうな。
青葉城・和服の美人・塩釜の寿司!
来春は、金沢・新潟に支店を出して。。

加賀の女か。。。

う〜ん、それにしてもMacが欲しい。いや、必要だ。
iPhone4、iPadの次はMacAirだ。
事業も目処がついてきたし、Macがいる。
Vaioは東京の事務所に置いときたいし、MacAirだ。
仙台はMacAirが似合う。

女房がうるさく反対するだろうな。
娘はゲームソフトの会社、息子は以前Dellにいたし、「なんでMacがいるんだ。Vaioで十分だ」。と、女房の応援にまわるだろうな。
う〜ん、難しいな。。。

怒濤の拝み倒しは、もう通用しない。
まず、MacAir購入計画を立てなくては。

「○○さん、どうしました。」
「い、いや、人材の確保について考えてました。責任者は目処がついているが、若手の募集には…。」

どうも、私は難しい話は似合わない。

posted by ハル at 13:57| 神奈川 ☀| Comment(0) | 閑話休題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

快晴のWalking

Walking at EveryTrail
EveryTrail - Find hiking trails in California and beyond

EverTrailでトレッキング・ログを記録する。
Blogにも簡単にアップできるので、重宝している。
使い始めたときより、Webサイトが抜群によくなっている。
トレッキング・ログをとるときに、Runkeeperにするか、EveryTrailにするかで、いつも迷う。
使い方は、以前記載したので省く。

Walking中、秋の気配をInstagramにアップする。

港南台も、少しずつ秋色に染まってきた。

あっ、狸が…。Img004_1936x2592


















眠っているのかと思ったが…秋の日差しに写る、哀しい風景。

合掌。。。

posted by ハル at 15:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | 閑話休題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

妄想大陸 番外編3

なんだかんだで、最後の出張サポート(多分?)。
パワー初心者の集大成サポートである。

1.AcronisにてC-Driveバックアップ ブータブルメディア作成

これは必須。
PCの初心者であろうが熟練者であろうが、思わぬ時に、とほほの神が降臨する。
サポートに電話すると、「OSの再インストールしか、解決の手段はないです。」と何度冷たく言われた事か。
そんなとき、Acronisで、PCの好調時にC-Driveのバックアップをとっていれば問題ない。

2.Instagram 設定、使用方法

Twitterに少し興味を持った女史に、最近デビューしたInstagramをサポート。
Twitter・Flickr・Facebook・Tumblr・Foursquareにも対応した欲張りSNSである。
簡単にトイカメラ風に編集、正方形の画像が小気味良い。
Facebook・Tumblr・Foursquareの登録、使用方法は時間がかかるのでスルー。

3.Flickr. 再講習、Twitter Flickr設定

今更言うまでもない画像投稿コミュニティサイト。
PicasaとFlickrは双璧である。今はアメリカのYahooIDがとりやすくなった。
iPhone・iPad ユーザーは必須である。

4.証明写真 PaintShopインストール&使用方法

PC、デジカメ、プリンターが有るなら、証明写真は自分の手で。
カメラ屋に頼むと、2,500~3,000円はかかるので、私は自作で済ませている。
証明写真のソフトは http://nico2soft.com/main/ から
生写真を修正するソフトはPaintShopで完璧である。
PhotoShop、PhotoImpactも持っているが、PaintShopがもっとも使いやすく便利。
PhotoShopは高度の編集が必要な時に使う事にしている。

IMG_0530@@_@@
女史はすこぶる熱心に、シミ、小じわをとり、グローをかけ、バイアスを強くし、ぼかしガウスを調整していた。

美しい物をより美しくは、PaintShop。
美しくない物を少しは美しくは、PhotoShop。

5.ついでにPosterous

要するにミニブログ。
本格的なBlogではなく、TumblrほどSNS的でもなく、手軽にWebに日記を書く感覚。
Blogger、Flickr、Facebook、Picasaに対応している。
最近のお気に入りで、ブログエディターとして活用している。
先達が詳しくブログに投稿しているので参照

「posterous」はしばらくメインツールになりそうです
http://rashita.net/blog/?p=3161
メールだけでブログを簡単に更新できる Posterous の使い方
http://lifehacking.jp/2010/01/posterous-how-to/

先日のトラブルはVaioの自動バックアップのタスクが働いていたのが原因。
最近のPCは、大きなお世話的機能が満載である。
ビギナーが使いやすいようにしているのはわかるが、60Gにもなるバックアップファイルがスケジュールされるのは困ったものだ。

一気にサポートをしたが、それでも8時間余りかかった。
四ヶ月にわたるサポートも、やっと終わりだ。
大変だったが、結構楽しかった。

PM11:00過ぎの帰宅。
ニュースを見ながら、水割りを舐める。
快い疲れ。。。

突然メールの着信音。

「えーん(−_−;) 問題発生 !」

女史からの緊急メール。


私には、終わりがない。。。

posted by ハル at 14:53| 神奈川 ☁| Comment(0) | 閑話休題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。