「支店を2つ作る事になった。」
「出張が多くなる。」
「実は、Vaioの調子が悪くて…。」
沈黙である。
「NotePCを買い換えなくてはならない。。。」
「20万程、かかりそうだ。」
「年末くらいには必要なんだ。」
沈黙が一番怖い。
どうであれ、賽(サイ)はふられた。
MacAir購入プロジェクト発進である。
年末年始は楽しくなりそう。
妄想に駆られている間に、Evernote が凄い事になっている。
Evernoteの批評・解説は以前取り上げた。
誰も異論のない神アプリだが、EvernoteでGTDとかTodo管理といった使い方にはついて行けないでいた。
Todo・2Doというアプリ以上の機能は求められない。
iPhoneアプリのFastEverが出た時も、「なにもわざわざ書き込みだけで別のアプリを使う事もない。」。
アップデートでチェックマークを入れる事が出来るようになった時も、「なんのこっちゃ!」と、良さを理解できないでいた。
ところがPCソフトにEvernote Stickyが出て、Evernote・FastEverがTodo管理の最強アプリのひとつに変わった。
Evernoteの書き込みが、自動的にPCに付箋としてデスクトップ張り付いてくれる。
単純だが、少々健忘症気味の私には、神のような機能である。
使い方はネットに有るので参考にすれば良いが、http://rashita.net/blog/?p=4644
・Javaをインストールしないと、動かない事。
・Evernoteに!のTagを作り、付箋にしたいメモに!のTagをつける事。
付箋の色も変える事が出来るようだが、なんかうまくいかない。
デフォルトでは、5つまでしか付箋が出来ないが、これも設定で増やす事が出来る。
FastEverは、Tag・フォルダ別にEvernoteの書き込みできるので、現在大活躍である。
メールで、Evernoteアカウントに、件名欄に題名・#!・ @(ノートフォルダ名)をつけて送るとPCに付箋がつく。
至極簡単で、特別なアプリがなくても、出先で付箋を作れる。
自宅のPCは常にONにしている私には、便利この上ない。。。
※注意1
知られたくないメモ、Taskを決して!Tagにしない事。
ついうっかりが、笑えない事態になる危険があり。
昨日、ちょっとやばかった!
※注意2
恋人のEvernoteアカウントを聞き出して、メール代わりに付箋を送るという悪戯も考えられるが、やめた方が良い。
ストーカーっぽい怖さがあり、笑えない。。。
友人から依頼のチラシデザインを今度は Illustratorで作ってみる。
Adobe製品とWindowsは相性が悪いのか、時々フリーズしてしまう。
元々Illustratorはデザイナー必須のソフトで、PCはMacと相場が決まっていた。
相性が悪いのは仕方ないのかもしれない。
専門的な事は解らないが、解らないなりに何とかデザインは完成した。
ただ、300MBちかい大きなファイルになってしまった。
さて、どうやって送付するか…?
300MBものファイルを扱うのは、PCに負荷ががかかり、何かともたついてしまう。
宅ふぁいる便メールは送れたようだが、BCCが還ってこない。
本当に送れたんだろうか?
プレミアム会員登録してるから100MBまで送れるはず?…あれ超過してる…失敗だ!
DropBoxはまだUpLoad出来ないでいる…心配だな。
結局CDに焼いて、郵送するしかないのか。
いろいろソフトはあるが、300MBのファイルを瞬時で送れる通信システムがない。
明日、郵送するしかないのだろうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。