2009年12月30日

やってみたが Jailbreak

悪名高いJailbreakの門をくぐった。

やり方は記載しない。

やったことは、

1. バックグラウンドでアプリを動かすこと。
2. 画面のアプリアイコンを、4×4→5×5にしてアプリの常駐を増やすこと。
3. Homeボタンを長押ししてお気に入りアプリを表示させること。
4. ボリュームボタンでiPodの曲の送り・戻しに設定したこと。
5.Rock画面にカレンダー・メール・電話・SMSを表示させること。

主だった変更はこんなものか。

デザリング、シムロックフリー、有料アプリを無料でインストもできる様だが興味はない。
SoftBank・Apple・アプリ製作者の勢いを削ぐ行為になってしまう。

画面を変化させてみた。

Theme

使いにくいが、デザインは面白い。
メモリーに付加をかけ過ぎるようなので、遊びの範疇だ。
いつでも元に戻せる。

Jailbreakの徘徊はこの辺までか。

違法云々の議論をするつもりはないし、Appleのコンセプトが好きで、Softbankも問題は多いが、とりあえず頑張っていると思っている。
敷居が高いといわれているJailbreakを試したまでだ。
iTunesで復元すれば元に戻せる。

しかし1〜5はiPhone必須の機能だと思うが、次のアップデートでやってくれないか。

Jailbreakからすぐにでも戻るのだが。。。

posted by ハル at 16:58| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

Shure SE210

昨日届いた SONY インナーイヤーヘッドフォン MDR-EX500SL をエイジング中。

注意深く聞くと、高音域が刺さってくるような感覚がある。
エイジングで馴染むようになるのか?

TwitterでPostしたら Shure SE210 がお奨めとのReplyがあった。
いろいろ調べてみたらみたら、価格もいいが(価格.com 最安価格(税込):\11,800\19,900
評価も高い。

Shure

年内に SE210か上位機種のSE310をなんとか購入したいもんだ。
それまではSub器としてMDR-EX500SL をせっせとエイジングしよう。

こだわりが強い私が、今までオーディオ関係にはそれ程こだわってこなかった。
20年ほど前、会社のオーナーの家に遊びに行った時に、本体だけでオーディオを聞かせてもらった事がある。
アンプで数100万。スピーカーはBoseの高級機種。
部屋は完全防音で、実際のサウンドより優れているのではと感じたほどだった。

自分でも30〜40万かけて音響機器を揃えたが、サウンドは貧しく響くだけだった。

それ以来オーディには、こだわってこなかったが…。

やはりイヤフォンはSHUREか。
一度試したくなった。

これが不満足ならイヤフォンの迷走は終わりにする。

追記

SE310(18,000〜30,000円)はコードが長すぎるとのレビューがあり、Blootooth接続ではSE210が最適との書き込みを見つけ、衝動で注文をする。

すぐに、注文受注確認メールが来て、驚いた。

在庫なしで、発送予定が来年の一月末だ。
在庫有りとなってたじゃないか!!!

即、電話をすると、(屈託なく)在庫がないモンで取り寄せて到着するのに2ヶ月程かかるとのこと。
え〜!
それじゃ、輸入代行じゃないか。
不愉快だが、他店よりも4,000円ほど安いので、文句も言わず、注文の確認をして電話を置く。

店の評価が74点程度なのは、こういう事か。
まあ、いまお金もないし、来年の楽しみにしておこう。

それにしても、在庫有りという表示はなんだったのか。

急にMDR-EX500SL が愛おしくなった。。。

posted by ハル at 19:18| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月14日

SONY インナーイヤーヘッドホン MDR-EX500SL

sony 

チョッとした経緯で、友人がSonyEricssonの付属イヤフォンの低温域が駄目と言い出したので…気になって…ネットで色々調べ…高評価のSONY MDR-EX500SLを楽天で購入。

相変わらず、Sonyは梱包が大げさだ。

合皮製の堅牢なケースもついて手数料込みで6,090円。

発売当時は希望小売価格: 12,390円という事だったので、お買い得だ!

早速Blootoothヘッドセットに差し込んで聞き比べてみる。

SonyEricsson 

インナーイヤーヘッドフォンだから装着感良好!

音質は?

あれ…。高音域は以前のより澄んでるが、低音質の響きが弱い。

レビューは良かったんだが。。。

MDR-EX500SLのレビュー  価格.comから

購入から約3ヶ月目の感想です。
ソニーのNW−A828との使用ですが購入直後は付属のヘッドフォンとの違が分かり難かったものの曲を変え聴き続けている内に音の解像度?と言って良いのでしょうか?より細かな音や様々な楽器の音を鮮明に表現出来ていると感じられました。
また、ヴォーカルの声もクリアに聞こえましたし、低音が利き過ぎる物を好まない私にも弱過ぎず強過ぎずで丁度良かったので好感持てましたので個人的には低・中・高共にバランスが取れたヘッドフォンだと思います。
フィット感ですがイヤピースがハイブリッドタイプと言う事もありよく耳に合ってました
それと音漏れを気にされる方もいると思うのですが、私は然程気になりませんでした付属品よりは良いかと。


Sonyのイヤフォンは今まで外れてばかり。。。

ガッカリ(>_<)(>_<)(>_<)

後記:
ずっとiPhoneにイヤフォンを差し込んでBlogを書いていたのだが、次第に音質が落ち着いてきた。
エイジングは耳が音になれるだけだと思っていたが…あるのかもしれない。

高音質は円やかに澄んで、低音質は響きが広がってきている。
イイゾ、イイゾ。
100時間程デザリングすれば良い音質になるかも。

デザリングは逆転打になるかもしれない。

短絡的な評価は禁物だった。
Sonyサン、ご免なさい m(_ _)m

posted by ハル at 22:33| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。