2010年10月15日

iPhone4アプリ批評 寄り道Sony GPS-CS3

病気をして、今はやっていないが、私のライフワークは山である。
そのせいか、GPSNaviアプリには目がない。

超お奨めは RunKeeperPro 1200円。
無料版との違いはアナウンスが有る無しだけなので、無料版で十分だ。
Proを購入したのは、気に入ったアプリは有料版を買うという私のこだわりだけである。
異論は出ない神アプリだと思っていたが、AppleStoreの評価は急降下だ。
立ち上がらないという不具合が続出しているらしい。
アフタケアがしっかりしているアプリなので、そのうち良くなるだろう。
iPhoneの機種によって、出ているバグなのかもしれない。

次ぎにEvernotePro 230円
無料版との違いが分からないが、お気に入りは有料にというこだわりだけのProである。
以前ブログで取り上げたアプリなので解説は省くが、ブログにトラッキングマップを載せる時に使っている。
RunKeeperProよりも頻繁に使っているかもしれない。
Map+トラッキングログ+写真を記録する時は、重宝する。
コストパフォーマンスでは、最強である。

その他40本以上の有料アプリを試したが、いずれにせよGPSNaviアプリはバッテリーの持ちが悪すぎるのである。
eneroopも購入して対応しているが、面倒臭い。

というわけで、SonyのGPS-CS3を購入して、試してみた。
(希望小売価格 18,900円→Amazon13,000円台)

GPS

商品の特長
カメラと一緒に持ち歩く
高感度のGPSユニット
衛星受信状況などを確認できる、わかりやすい液晶画面
“スタミナ”約15時間(*)で、長時間連続使用が可能
手軽に持ち歩けるコンパクトタイプ
位置情報を書きこむ

メモリースティック デュオ/SDカードスロット搭載で、写真と位置情報のマッチングも簡単
RAW画像・動画にも対応
画像を地図上に表示する
付属ソフトを使って、写真や動画をパソコンの地図上に表示
オリジナルマップを作成できる、昭文社の付属地図ソフト
Google(TM)の世界地図に写真や動画を表示できる付属ソフト
インターネットにつないで活用する
3Dマップで画像を楽しめる「Google Earth(TM)」
世界地図で画像を確認できる「Google(TM)マップ」
画像付きの地図を、みんなと共有できる「Picasa」

なんか楽しくなる機能だが、
1.写真に位置情報を組み込む。
2.専用ソフト上にトラッキングトレースと画像を組み込む。
これだけである。

発売当時は入荷待ちの人気だったようだが、iPhone+GPSアプリに機能は劣る。

Sonyの製品という事で期待したが、Googleの機能を製品の機能のように解説するのは、問題である。
昭文社の地図ソフトは、3G以上もあり、GoogleMapで十分なので、即削除した。

総括評価 ★★☆
Sonyの凋落は目を覆うばかりだ。
もうちょっとましなデザインにならないものか。
GPSの立ち上がりの感度が悪すぎる。家からバス停まで10分程度歩いても、GPSを認識しない時がある。
iPhoneではそんな事はない。

PanoramioやPicasaで画像管理をしているので、文句を言いつつ、使い続けるつもりである。

posted by ハル at 15:33| 神奈川 ☁| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

iPhone 妄想大陸 その5

サポートを始めて、4ヶ月ほどたった。

デフラグ、レジストリー、ディスククリーン等、PCのメンテナンスをサポート。

Acronisにて、Cドライブのバックアップをサポート。

その他、Skype. Messenger. Twitter等、SNSのサポート。

代表的ユニバーサルアプリ、Simplenote. Fastfinga. PlainTextを入れ、既に彼女は、Appbankでアプリをチェックするようにもなった。
Reederで、Googlereaderをチェックし、TwitterにRetweetする。

使わないと言っていた、Dropbox.Evernoteを駆使し、その他クラウドアプリ、Sugarcync ZomoDrive. ZomoCast. まで使いこなしている。
音楽は聴かないと言っていたのに、ソニエリのBluetoothヘッドホンを購入し、
「やっぱり、ヘッドホンはBluetoothにしなくちゃ不便よね。」と、言いだす始末である。

4ヶ月で完全にヘビーユーザーである。

「iPadに映画を10本も入れて、観てるんかい?」

「観ない。でも入れてとくの。」

未だに、この子の性格がつかめない。


「今日で卒業だね。もう教える事はほとんどないし、わからない事が有っても、十分に電話で対応出来るよ。4ヶ月で、ここ迄出来るようになるとはたいしたもんだよ。」

「有難う、本当に有難う。皆、師匠のお陰です。ところで、青山の素敵なカフェは、いつにする?」


「・・・・・・・・・・」

写真 2

未だに彼女が解らん。


翌日、祭りが終わった時のような、寂寥感と軽い疲労を感じながらの会社からの帰り路。昔、部下だった女性スタッフからメールがきた。
色っぽくて可愛く、私のお気に入りの部下だった。

写真 1

お久しぶりです。
お元気でお過ごしでしょうか?

機械オンチの私も、ついにiPhoneデビューしました。

・・・・・・・・・・

というわけで、いろいろご教授、お願いしま〜す。


わぁぁぁぁーーーーーーーーーー!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


私はすぐに電話した。

「ところで、PC持ってたっけ?」


私の妄想と迷走は終わらない。。。

posted by ハル at 12:50| 神奈川 ☀| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

iPhone 妄想大陸 その4

ある日の朝。
サポートしている彼女から、SMSが届く。
「世界で一番好き ★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆ 、 早く逢いた〜い」

努力の甲斐があったかもしれない。
ム、ムムムム(^з^)-☆

またまたSMSが届く。
「ごめんなさ〜い!宛先間違えた!」


私の恋は30秒で終わった。
中高年は傷つき安い。


そんなこんなで、サポートは続く。

iPad & iPhone & PCが揃うと、クラウドの世界に入る事になる。
私は彼女の「クラウドって何に?」という質問をなんとか乗り越えて、
Evernote. Dropbox. PicasaをPC. iPhone.iPadに設定。Firefoxにもアドオン。時間をかけて、サポートをする。



完璧!
iPhone、iPadにはDropbox.Evernoteは、なくてはならない。


「便利だろう?」
「これで、PC. iPhone. iPadは常にシンクロされるんだ。」


「う〜ん。」


「Dropboxで友達とフォルダの共有ができるんだよ。メールで送れない大容量のファイルも共有出来るんだ。」


「う〜ん、PCやiPhoneやってる友達は他にいないし、便利だと思うんだけど、使わない。」
「それより、iPadでDVDビデオを見れないの?」
「 TUTAYAで好きな映画を借りて来て、iPadで見た〜い。」


パワー初心者は、鋭くiPadの本質を突いてきた。
確かにクラウドはビジネスの世界では、最強だが、プライベートでは…(−_−;)


「DVDビデオはコピーガードされていて、それを破る事は、違法行為で…。」


「出来ないの?」


「出来ない事はないが、そもそも、著作権とは…………。」


「それで、出来ないの?」


「出来る。」


「やるの?」


「やる!」


パワー初心者は妥協を許さない。
一週間ほどかけて、Windows7対応の裏技ソフトを用意する事になる。
パワー初心者は、女の子が好むアプリやゲームには目もくれず、一気にコアな闇の世界に驀進する。


恐ろしい事になってきた。

posted by ハル at 10:22| 神奈川 ☔| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。