2011年03月18日

我が家の震災

「あ〜っ、今度はでかい。」
「震度6だって。静岡西部だって。いたるところに広がってる。」

「う、うん………そうだね。」
SOHO Noteの同期が上手くいかない。
iPhoneアプリNoteLifeからの同期で、フォルダがメチャクチャ増えてしまう。


image-20110318084648.png


「明日マスクをして行ってよ、放射能が強くなってるんだから。昼間、岡山の◯◯さんから電話があって、ソーメン送ろうかって、うち食べないから食料はあるって断ったの。毎年送ってくるけど、皆たべない。」

「うん。」
あっ、そうだ。SOHO Noteをデフォルトした状態で、NoteLifeのシンクロを試したらどうかな。

「トイレットペーバーも電池も、インスタントラーメンも、な〜んにもスーパーにはなくなった。うちもお米が心細くなってる。」

「うん、そう。」
ボイスのシンクロは時間かかり過ぎて現実的じゃないな。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上手く行った。SOHONote NoteLifeのシンクロは面白い。フォルダの階層も正確にシンクロ出来るし、優れものだぞ。OmniForcusや1PassWordほどじゃないが、Noteアプリでは群を抜いて面白い。

「東京で電池あったら、買って来て。懐中電灯の電池の予備がないの。」

「うん、有ったらね。」
Day Oneは、もうひとつだな。SOHO Noteの無料版のようだ。テキストしか対応してないし、UIもシンプル過ぎて楽しくない。アップデートてPDF出力するらしいけど、この程度の機能じゃつまらんぞ。

「あ〜、大きい!!! 茨城県沖だ!」

あ〜あっ、またやった!フォルダがいっぱい出来てる。


心の中のつぶやきを家族に知られるのはまずい(−_−;)


posted by ハル at 08:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | 忘備録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。