2010年01月15日

新iPhoneアプリ その6

第6面

Trap

第6面も写真アプリだ。

お蔵入りは、この数倍あると言って良い。

PhoneGrafer 230円 ★★★

iPhoneをもっとカメラらしくするアプリ。
必要な機能は揃っている。


悪くはない…が、こんなアプリで一杯。

懲りないな。
もう入れるのよそう。
デザインが好かったんだな。

文句はないが、実際にはほとんど使わない。

これだけ入れて、標準カメラは結構優れていることに気がつく。

SelfPhoto 無料 ★★★☆


今だけ無料と言うことで入れてみた。
要は自分自身を撮るアプリだ。

アイコンが好い。
シンプルな機能が私の好みでもある。

ところが、なかなか私の顔を認識しない。
何かバグがあるのかと思ったら…アップデート後も同様だ。

私をジャガイモかカボチャに認識しているのか!!!

たまに認識しても、ピンぼけだ。
見られぬ顔だと思っているのか!!!

とりあえず、タイマー機能で使っている。

なんか好きなアプリだ。
いつかは認識してくれるかも。

お蔵入りはしない。

顔に自信のあるユーザーにはお勧め。
認識してくれたら、自身を持って良い。


構図カメラ 115円 ★★★


写真構図をオーバーレイする事で、プロのカメラマンのような写真が撮れる…ということで購入。
評価も悪くない。

一度使った。
悪くないが二度目はない。

まぁ、iPhoneカメラで写真の勉強でもないか。

Pro HDR  230円 ★★★☆


同じ構図の写真を、明暗を分けてフォーカスした写真を自動合成して、ダイナミックな写真を作り出す。
この類のアプリとしては最高との評価有り。

画像も劣化せず、かなり良い写真が出来る。
使ってみたが、納得の出来映えだった。

ひとつはあっても良いアプリ。

ただ…結局は使わなくなるだろう。
同じ構図で2枚の写真を撮る事が必要で、時間がかかる。
写真アプリは、先ず標準で撮る→後で編集アプリを使う…この以外はなさそう。


iPhoneカメラの特性は、迅速・簡単にある。

わかっているけど、ついつい買ってしまうのだ。


Ransom Letter 115円 ★★★


説明をするまでもないアプリ。

日本語対応はしていない。
当然だろう。
最近、これに似た、日本語も使えるアプリを見たが、チョッと無理がありそう。

背景に画像に変えることも出来る。

このアプリだけでは面白味が平易だ。

Collage&Draw系アプリと併用するとより面白味がます。

こういうタイプの脅迫状を映画で見た記憶がある。

使い方を思案中だ(-_-;)


緊急 お奨めアプリ

Trip Journal 350円 ★★★★☆


Trap (1) Trap (2)


つい最近購入して、少し使い慣れてきたので、レビューしてみる。



GPS トレイルアプリだが、デジタル旅行記・宝島的地図アプリとも言える。

使い方は、慣れが必要。
日記的にログ・写真・ノートを残せる。

いろんな使い方が出来るが、まだ使い込んでいない。
とにかく、この発想とデザインに惚れた。

Runkeeper・EasyTrail・iTrail・JogNote・GPS MotionX・GPS Kitと、高機能GPSアプリをほとんど購入してきたが、このアプリ開発者には脱帽。

古い地図に足跡を残し、日記にする。
宝を探して歩き、隠れ家に戻る。
子供の頃、手塚治虫の宝島に夢を見た記憶が蘇る。

WebサイトにSync出来たらとか、要望はあるが、今のところこれで充分満足だ。

好みは分かれるが、今の私のお薦めアプリだ。


これをもって宝探し(Walking)に出かけませんか。

posted by ハル at 21:16| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。