ねえ、ねえ、聞いてくれる。
ある人に個人情報を教えちゃって、最初は良い人だと思ったんだけど、次第に変なメールや電話をかけてきて…。
不吉な予感を感じる暇もなく、iPhoneの着信拒否設定のサポートを依頼された。美しい女性にはこのてのトラブルが付きまとう。
Gmail.、電話、SMS、MMS、i.softbank の着信拒否設定である。
Twitterの友人に尋ねてみると、ネットで調べ、SoftBankShopにも足を運んで、情報を送ってくれた。
Twitterは頼りになる。
自分でも確認しようと会社帰りにSoftBankShopに立ち寄った。
iPhoneの着信拒否は出来ません!
そもそもSoftBank携帯は、Yahoo携帯から…云々。
電話とMMSはMySoftBankから出来て、SMSとi.softbankは今のところ出来ないと、ネットで確認したんだけど…。
えっ、いや、本当ですか?
担当スタッフは突然どこかに電話をいれ始めた。
もう結構です。。。
相変わらずいいかげんな対応である。確認もしないで適当に答える。ショップのスタッフの対応に満足した経験がない。
家にもどって、深夜までネットで確認。
う〜ん(−_−;)
GmailはOKである。
電話も月に105円ほどかかるがOKだ。
MMSもMySoftBankから設定出来、OK。
SMS、i.softbankは×である。
JailBreakすれば、それが出来るアプリがあるようだが、友人には勧められない。
翌日、157でも確認する。
さすがにサポートセンターは対応が良い。結果は同じだったが、ショップスタッフとは雲泥の差だ。
Android系ではSMSの着信拒否は出来のもあるようだし、i.softbankが出来ないのも理解出来ない。
う〜ん。
最後の手段!
Twitterで孫社長に頼んでみよう!

頼んだ!