2011年03月22日

ActionForcus

ActionForcus

ActionForcus 見つけた。GoogleカレンダーとTask管理のToodledoとシンクロでき、ひとつの画面で確認できるんだと!
高評価だぞ。UIも良さげだぞ。

オイオイ、PocketInformantがあるじゃないか。

あれは、高機能過ぎて画面がグチャグチャで美しくない。

つい昨日までOmniForcusにはまってたじゃないか。Thingsも入れてそんなに使ってないじゃない。
いったい幾ら使ってるんだよ。
Task管理だけでも、まだTodo. 2Do. Toodledo. domoTodo 他に何十本あるんだ。

image-20110322170142.png

CalendarアプリではRefills. さいすけ. Calengoo. i手帳. 次にすること.aramas. CCal. .Sched. 月間予定表. WeekCal. Calvetica. ひとめCal. Remind U+. 他にお蔵入りしたカレンダーアプリが数十本。AppleStoreの全てのカレンダーアプリを買うつもりなのかい。

image-20110322170210.png

……(−_−;)

震災で明日からのスケジュールやタスクは空白じゃないか。
機能はほとんど一緒で、UIはどのアプリも五十歩百歩だぜ。
ほとんど病気だぞ。金をドブに捨ててるみたいだ。

わかった、わかったよ。
多分、TaskはOmniForcusが最高だろうし、Calendarは、Refills. さいすけ. aramas. CCal. 以上じゃないだろう。
見送るか。。。

と、言いつつActionForcusをポチってしまった。

良い!
450円なら買いだ。
軽快でUIもCool。
ActionForcusと云う名前も良いぞ。
当分使い込んでみよう。



完全に病気だな (−_−;)
posted by ハル at 17:16| 神奈川 ☔| Comment(8) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

SHOT NOTE

SHOT NOTE

店頭にSHOT NOTEが有った。
並んでいるというより、少量目立たない様に置いてある状態だった。

すかさずL. S. サイズとノートカバーを購入。

OCR機能は?
アプリのスキャナー感度は?
いろいろと試したくて、急いで帰宅。

OCR機能はまずまず。
しかし、正しく読み取れるようにデジタル的数字の書き込みをするのは面倒。

image-20110319190943.png

SHOT NOTEアプリのスキャナー感度は、無料である事を差し引いても、大いに不満。
最近CamScanner+を使っているが比較する気にならない。
キングジムの名前で出すのなら、もうちょっとなんとかならんもんか。

感想:
企画は良いが、抜群ではない。
メモ帳の製本のやり方も工夫が足らない。iPhoneで写真を撮ろうとすると、硬めの表紙が邪魔になる。
ユーザーが興味を持って、なかなか手に入らない状況が続いたが、このままでは潮が一気に引くだろう。
一時的に内輪受けはするが、このレベルなら、メモ→iPhoneカメラ→Evernoteの組み合わせは、すぐに面倒臭くなり続かない。

image-20110319191004.png

メモは簡単、シンプルが生命線。
面倒臭いのは致命傷だ。
ステイショナリーグッズとしてもチープ過ぎる。

総括:
まっ、話の種に買っても、高いものではないので腹は立たない。
ノートカバーはチープ過ぎるので、買うまでもない。

image-20110319191022.png

メモ帳がなくなるまで、使うつもりだが、アプリの改善がなければ再購入はしないつもり。

SHOT NOTEを手に入れる為に費やした時間が勿体なかった。。。


「お父さん!揺れてる…!茨城県北部震度5強だって!」
posted by ハル at 19:10| 神奈川 ☁| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

我が家の震災

「あ〜っ、今度はでかい。」
「震度6だって。静岡西部だって。いたるところに広がってる。」

「う、うん………そうだね。」
SOHO Noteの同期が上手くいかない。
iPhoneアプリNoteLifeからの同期で、フォルダがメチャクチャ増えてしまう。


image-20110318084648.png


「明日マスクをして行ってよ、放射能が強くなってるんだから。昼間、岡山の◯◯さんから電話があって、ソーメン送ろうかって、うち食べないから食料はあるって断ったの。毎年送ってくるけど、皆たべない。」

「うん。」
あっ、そうだ。SOHO Noteをデフォルトした状態で、NoteLifeのシンクロを試したらどうかな。

「トイレットペーバーも電池も、インスタントラーメンも、な〜んにもスーパーにはなくなった。うちもお米が心細くなってる。」

「うん、そう。」
ボイスのシンクロは時間かかり過ぎて現実的じゃないな。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上手く行った。SOHONote NoteLifeのシンクロは面白い。フォルダの階層も正確にシンクロ出来るし、優れものだぞ。OmniForcusや1PassWordほどじゃないが、Noteアプリでは群を抜いて面白い。

「東京で電池あったら、買って来て。懐中電灯の電池の予備がないの。」

「うん、有ったらね。」
Day Oneは、もうひとつだな。SOHO Noteの無料版のようだ。テキストしか対応してないし、UIもシンプル過ぎて楽しくない。アップデートてPDF出力するらしいけど、この程度の機能じゃつまらんぞ。

「あ〜、大きい!!! 茨城県沖だ!」

あ〜あっ、またやった!フォルダがいっぱい出来てる。


心の中のつぶやきを家族に知られるのはまずい(−_−;)


posted by ハル at 08:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | 忘備録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。