2011年02月22日

iPhoneビギナーに捧ぐ その4

5.ブラウザはFirefoxしかないだろう

Explorer. Crome. Operaとブラウザは数あれど、iPhoneユーザーは、Firefoxしかない。
Cromeも最近頑張っているが、アドインの数は圧倒的だ。
iPhoneユーザーは、いずれReaditlator. Instapaper. Evernote. が使うことになるので、Firefoxのアドインは超便利!

Explorerでないとダウンロード出来ないソフトがたまにある(−_−;)

まっ、よく解らなくても、Firefoxを使うと、その便利さの中毒になる。

6.連絡先データーを整理しよう

iPhone購入時にSoftbankShopで携帯の連絡先をiPhoneに入れてくれるサービスはあるが、iPhoneの連絡先は電話番号やメルアドだけではなく、郵便番号・住所・誕生日と出来るだけ詳しくいれてデーター化すると後々便利だ。

私はOutlookで住所録データを作成して、iTunesでiPhone & iPadに同期させていた。
最近MacBook Airを購入したついでにMobilemeに登録したので、Outlookでの同期はしないで済んでいるが、時間をかけてもチャンとした住所録にした方が良い。

住所をタップすれば、Mapに飛んで位置や道順を示してくれるし、誕生日はiPhoneカレンダーに登録され、プッシュで知らせてくれる。

住所録データーを整理するのは時間がかかるので、暇なときにコツコツとやっておくこと。

Mobilemeは年間一万円ほどかかるので、Macユーザーじゃなければ、契約するまでもない。

連絡先が多ければ、住所録をカテゴリー分けするアプリが有る。
代表的なアプリでは…Groups 600円。
使った事はないが…連絡先のグループ管理 230円

お気に入り、美しい女性の友人、それ程でもない女性の友人、男の友人、会社仲間、家族など簡単にカテゴリー分けができ、Groupsは、カテゴリー別にメールを一斉送信出来る機能もあり、使い勝手が良い(^_^;)
顔写真も登録出来、着信時に名前と画像が浮かび上がる。

昔、北アルプス奥穂高の山頂から複数の女性の友人に、「穂高の山頂から、君を想う。」と、一斉送信した。

勇躍と下界に戻ったら、女性達から酷く叱られてしまった。
あとで調べたら、CCで送る失敗をしていた。。。


image-20110222084851.png


住所録データーを整理すると便利さが増すが、一斉送信は危険が伴う(-_-;)
posted by ハル at 08:49| 神奈川 ☀| Comment(0) | 忘備録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。