お父さん、今度iPhone買おうかと思っているんだ。家にはパワーサポートがいるし、まわりの友達も買って、評判もいいし!
…(−_−;)ありゃりゃ…。
大阪の可愛い娘から、
早かったら来月アイフォーンにしよかなぁ? 的な(^-^)
アンドロイド携帯はマダマダみたいやね。
色んなアプリ?ソフトあるんやねー。
番号そのままで変えたいから、
docomoと2台持ち不可能やから、早く使いこなさないとあかんから、最初はしまくるかもですが、宜しくお願いします(^-^)
…(−_−;)ありゃりゃりゃ(汗)
最近、TVでスマートフォンをよく取り上げている。特に主婦層向けの番組で多い。
ただ、どこもスマートフォンにはPC操作が必須だと言い出さない。
というわけで、私はiPhoneビギナーの格好のサポート役を務める羽目になってしまう。
iPhoneビギナーのために「iPhoneを楽しく便利にする方法」を特集する。
その1.iPodを楽しくしよう。
先ずは、iTunesの登録設定。
クレジットカード登録はついつい買いすぎてしまうので、iTunesCardをコンビニでチマチマと買ってコード入力する事。
ID. PassWordは、今後圧倒的に増え続けるので、IDマネージャーなどの適当なフリーソフトを見つけ、管理しなければいけない。PassWordがわからなくなったと云うドタバタは、誰しも経験がある事だ。
最近私はID. PassWordを2種類に限定しているが、セキュリティに問題が有り、決してオススメ出来ることではない。
iPhoneは美しいデバイスなので、iPodも美しくなければならない。
アルバムアートをiTunesに貼り付け、出来たら歌詞も登録したい。
とういことで、フリーソフトBroadWayの登場である。詳しい使い方は結構ネットに載っている。
Broadwayhttp://d.hatena.ne.jp/manbennaku/20100714/1279091552
iTunesを立ち上げて、曲を流しながらBroadWayを立ち上げれば、そのアルバムアートと、歌詞を探してくれる。直感で操作ができ、アップデートも頻繁で、便利この上ない。
BroadWayでも見つからないアルバムアートは、Amazonで探すとほとんど見つかる。それでもない場合は、Googleの画像検索で適当な写真をコピーし、iTunesの曲のプロパティのアルバムアート欄にペーストすれば良い。
そして、iPhoneとiTunesを同期させれば完成。
結果、以下のようになる。
以前女性のビギナーから、
「iPhoneにどうやって音楽を入れたら良いの?」
「iTunesからだよ。」
「それどこにあるの?」
「ところで、PC持ってる?」
「実家には有るけど、私のマンションには置いていない。」
可愛い娘ではなかったので、それ以上の話を避けた(−_−;)
2.iPodでDVDVideo鑑賞
iPhone4だと液晶が綺麗なので音楽だけではなく、ビデオ鑑賞にも最適である。
最近AppleStoreでDVDレンタルが始まったが、iPhoneやiPadでしか観れないのも物足りない。
私の場合
TSUTAYAで割引の日にまとめ借りしてMP4に変換。
AnyDVDでコピーガードを外し、XilisoftのソフトでDVDをMP4する。
最高画質にすると変換時間が2時間以上かかるので、90分Videoの変換に45分程度。
700M位のMP4ファイルに落とす。
iPhoneで観るつもりなら日本語音声、iPadで観るときは字幕付きにしている。
10本程度を常に入れているので、16Gタイプではどうにもならない。
iPhone4は32G、iPadは64Gがベストチョイスであろう。