病気をして、今はやっていないが、私のライフワークは山である。
そのせいか、GPSNaviアプリには目がない。
超お奨めは RunKeeperPro 1200円。
無料版との違いはアナウンスが有る無しだけなので、無料版で十分だ。
Proを購入したのは、気に入ったアプリは有料版を買うという私のこだわりだけである。
異論は出ない神アプリだと思っていたが、AppleStoreの評価は急降下だ。
立ち上がらないという不具合が続出しているらしい。
アフタケアがしっかりしているアプリなので、そのうち良くなるだろう。
iPhoneの機種によって、出ているバグなのかもしれない。
次ぎにEvernotePro 230円
無料版との違いが分からないが、お気に入りは有料にというこだわりだけのProである。
以前ブログで取り上げたアプリなので解説は省くが、ブログにトラッキングマップを載せる時に使っている。
RunKeeperProよりも頻繁に使っているかもしれない。
Map+トラッキングログ+写真を記録する時は、重宝する。
コストパフォーマンスでは、最強である。
その他40本以上の有料アプリを試したが、いずれにせよGPSNaviアプリはバッテリーの持ちが悪すぎるのである。
eneroopも購入して対応しているが、面倒臭い。
というわけで、SonyのGPS-CS3を購入して、試してみた。
(希望小売価格 18,900円→Amazon13,000円台)

商品の特長
カメラと一緒に持ち歩く
高感度のGPSユニット
衛星受信状況などを確認できる、わかりやすい液晶画面
“スタミナ”約15時間(*)で、長時間連続使用が可能
手軽に持ち歩けるコンパクトタイプ
位置情報を書きこむ
メモリースティック デュオ/SDカードスロット搭載で、写真と位置情報のマッチングも簡単
RAW画像・動画にも対応
画像を地図上に表示する
付属ソフトを使って、写真や動画をパソコンの地図上に表示
オリジナルマップを作成できる、昭文社の付属地図ソフト
Google(TM)の世界地図に写真や動画を表示できる付属ソフト
インターネットにつないで活用する
3Dマップで画像を楽しめる「Google Earth(TM)」
世界地図で画像を確認できる「Google(TM)マップ」
画像付きの地図を、みんなと共有できる「Picasa」
なんか楽しくなる機能だが、
1.写真に位置情報を組み込む。
2.専用ソフト上にトラッキングトレースと画像を組み込む。
これだけである。
発売当時は入荷待ちの人気だったようだが、iPhone+GPSアプリに機能は劣る。
Sonyの製品という事で期待したが、Googleの機能を製品の機能のように解説するのは、問題である。
昭文社の地図ソフトは、3G以上もあり、GoogleMapで十分なので、即削除した。
総括評価 ★★☆
Sonyの凋落は目を覆うばかりだ。
もうちょっとましなデザインにならないものか。
GPSの立ち上がりの感度が悪すぎる。家からバス停まで10分程度歩いても、GPSを認識しない時がある。
iPhoneではそんな事はない。
PanoramioやPicasaで画像管理をしているので、文句を言いつつ、使い続けるつもりである。
posted by ハル at 15:33| 神奈川 ☁|
Comment(0)
|
iPhone
|

|