勢いに乗って第3弾
メモアプリが好き。
昔はシステム手帳を何種類も使っていた。
標準メモアプリで事足りるのだが、レビューを見るとついついポチッてしまう。
メモ・ノートアプリ2
MomoNote 600円 ★★★★★
言わずとしれたMomoである。
アイコンのデザインやUIは前のほうが好きだったが、メモアプリは、これに尽きる。
とにかく、MomoのWebPageが優れているのである。
整然とシンクロされ、メモブログのようなUIは、美しい。
iPad版を待っているのだが、その情報はない。
iPhone⇔iPad⇔PC 相互シンクロ出来ないと何かと不便なので、最近は余り使っていない。
最近MomoのiPad版が出た夢を見た…正夢になって欲しい。。。
AwesomeNote 450円 ★★★★☆
UIは抜群。
TodoTask管理も出来るし、バックアップはWi-Fiで、転送・シンクロはEvernoteとGoogleDocから選べる。
最強のメモアプリなのだが、iPad版がないので最近は余り使わない。
たまに外食の記録をいれている。
450円は割安だろう。
このアプリもiPad版が欲しい。
CheckSheet 350円 ★★★★
以前はお蔵入りさせていたが、仕事に必要になって再導入。
写真も入れられるようだが、そんな機能は必要がない。
最近物忘れが激しくなって、必須アプリになっている。
このアプリにはiPad版はなくてもかまわない。
Gnote 無料 ★★★★
1年以上前に入れて、時々使っているが、ある時期からAppleStoreからなくなっている。
Textだけのアプリだが、GoogleNoteにシンクロされる。iGoogleにGoogleNoteを登録しているので、何かと重宝だ。
シンプルでお奨めなのだが、AppleStoreにないのは仕方がない。
all-in メモ 115円 ★★★
Text・写真・音声入力。
色によるカテゴリー分けが出来る、低額の高機能アプリだ。
一時使っていたが、UIが好みではなく、そのうち使わなくなった。
まぁ、悪くはないのでお蔵入りはさせていない。
GoogleDocにバックアップ・リストアする設定になっている。
これといった特徴のないアプリだ。
MoesNotes 350円 ★★★☆
Text、写真、録音、地図、メール等何でもありの高機能メモアプリだ。
プッシュ機能もついているし、録音の編集が出来るが、そこまでこだわるユーザーはいないだろう。
悪くはないが、何となく使い難い。
カメラロールから画像を登録できないのは、バグなのだろうか。
必要でない機能をつけるより、一つの機能の純度を上げる事だろう。
デザインも好みではない。
バランスが悪いアプリだ。
お奨め出来ない。
Outliner 600円 ★★★
アウトラインプロセッサーアプリ。
この類のメモアプリが欲しくなり、その他Zeptoliner・Taskpaperと購入したが、基本的にいらない。
階層構造にしたり、TodoTaskを作ったりと便利なようだが、記入が面倒臭い。
このアプリは、Webとシンクロするが、そのうち使わなくなった。
メモアプリはシンプル・イズ・ベストかもしれない。
iToughts 900円 ★★★★
MindMapアプリは色々試したが、このアプリが群を抜いている。
ユニバーサルアプリではないのでiPad版も同額で購入したが、軽快な操作感で、iPhone⇔iPadの同期もWi-Fi・Dropbox・Box.netと多彩であり、同期にストレスを感じない。
iPhone・iPad 双方に入れて初めてこのアプリの良さがわかった気がする。
二台で1800円もそれほど高いとは感じない。
MindmapはiThoughtsに尽きる。
ThinkTree 115円 ★★★
半額セールとAppleStoreのレビューが良かったので昨日購入。
以前流行った脳内メーカー+Mindmap的アプリ。
まだ、使いこなせていないが、楽しいアプリだ。
iPadの画面の広さがあれば、もっと使い勝手が良くなるはず。
iPad版が出るのを期待したい。
iMandalArt 1500円 ★★★☆
頭痛の種のiMandalArtだ。
何回も挑戦したが、このアプリの良さが理解できない。
理解できないが、良いアプリだというのはわかる。
いつか使いこなせる時期が来るかも…と、お蔵入りさせないでいる。
こういう類のアプリを使いこなす感性がないのかもしれない。
使いこなせる頭脳があれば、このアプリは必要ないのかな。
哲学的メモアプリか???
頭が混乱してきた。