2010年01月30日

新iPhoneアプリ Refills

Refills 1200円 ★★

さいすけ、CalenGoo、.Shed、Informantと競合するカレンダーアプリ(GoogleCalendar Sync)だ。

初出品時から興味有り、レビューを追っかけていた。
昨日、ひょんな事から、iPhoneのAppleStoreを見てると、有料アプリランキングの上位にあり、レビューも圧倒的に高評価になっていた。

AppleStoreのレビュー
◆ものすごく気に入りました。センス抜群!世界に誇れる日本初のアプリ!さいすけより上 。


すかさずインストしてみた。

Refills (4) 

駄目だ、駄目だ!
何が、センス抜群だ!
さいすけより上とは、どこに眼をつけてる。


 


◆i手帳のようなデザインで小さな文字は滲んで見にくい。
◆エクセルで表示されているような感覚。
◆カレンダー表示を変えられるという事だったが、Standard、Black&White、Origamiの3種だけ。
Origamiはバックがくしゃくしゃ紙になっただけ。デザインも稚拙そのものだ。
◆Taskを消去しても、表示が残るバグ有り。GoogleTaskとのSync機能もない。
◆GoogleCalendarとのSyncが圧倒的に速いとされているが、それほどとは感じない。
◆日・週・月表示毎にGoogleCalを読み込むことになっていて、使い勝手が悪い。

初出品時のレビューは低く、星3つ以下だった記憶があるが。
いつのまにか、高評価になり、今じゃ★★★★になり、ランキングに入るまでになっている。
どうも、AppleStoreのレビューに作為を感じるのだが。。。

有名ブログの批評も当たり障りなく高評価なのも気に入らない。

総評

1200円は高過ぎ。230〜350円程度が適当。
コンセプトが稚拙なので、アップデートしても良くなるとは思えない。
使い込んでブログに載せるつもりだったが、どうしても使い続ける気にならないので、お蔵入りさせる。
1200円のアプリを削除するのは初めてである。


AppleStoreのレビューを参考にして、ユーザーはアプリを購入する。
製作側がレビューを操作しているとまでは、言及しないが、日本の映画評論家のような応援メッセージ的レビューはiPhoneアプリの首を絞める行為だ。




心の広いユーザーにはお奨め…貴方の心の大きさがわかります。












posted by ハル at 08:50| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

ギックリ腰

年末から、歯痛に苦しみ、やっと抜歯が出来た矢先に、突然ギックリ腰になってしまった。

10年ぶり、生涯3回目のギックリ腰だ。


約10年前のこと。。。


「先生! それだけは勘弁してくれ!」

「今まで、女房以外にケツの穴を見せたことがない!」

若くて可愛い看護婦がビニールの手袋をしながら笑っている。
診察室で、私に痛み止めの座薬を入れるという。

index.php

「せめて、看護婦さんじゃなく、先生がやってくれ!」

「わかった。わかった。」
「じゃ、お尻を出して、身体を横向きにして。」



 
「はい。もう終わったよ。」

痛みを堪えながら、振り返ると…看護婦が、肩震わせて笑いながら、手袋を脱いでいる。

「せんせ〜い!」
私は思わず、悲鳴をあげた。

「こんな、可愛い看護婦に座薬を入れて貰うなんて、俺もあやかりたいもんだ。」
初老の医師はニタニタ笑いながら、そうつぶやいた。

待合室に戻ると、皆大笑いである。



その夜 六本木で、私は痛み止めの錠剤をポリポリかじりながら、大酒を飲んだ。


ギックリ腰になるとその日のことを思い出す。

みなさ〜ん、ギックリ腰には気を付けましょう!!!

posted by ハル at 13:17| Comment(0) | 閑話休題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

新iPhoneアプリ その6

第6面

Trap

第6面も写真アプリだ。

お蔵入りは、この数倍あると言って良い。

PhoneGrafer 230円 ★★★

iPhoneをもっとカメラらしくするアプリ。
必要な機能は揃っている。


悪くはない…が、こんなアプリで一杯。

懲りないな。
もう入れるのよそう。
デザインが好かったんだな。

文句はないが、実際にはほとんど使わない。

これだけ入れて、標準カメラは結構優れていることに気がつく。

SelfPhoto 無料 ★★★☆


今だけ無料と言うことで入れてみた。
要は自分自身を撮るアプリだ。

アイコンが好い。
シンプルな機能が私の好みでもある。

ところが、なかなか私の顔を認識しない。
何かバグがあるのかと思ったら…アップデート後も同様だ。

私をジャガイモかカボチャに認識しているのか!!!

たまに認識しても、ピンぼけだ。
見られぬ顔だと思っているのか!!!

とりあえず、タイマー機能で使っている。

なんか好きなアプリだ。
いつかは認識してくれるかも。

お蔵入りはしない。

顔に自信のあるユーザーにはお勧め。
認識してくれたら、自身を持って良い。


構図カメラ 115円 ★★★


写真構図をオーバーレイする事で、プロのカメラマンのような写真が撮れる…ということで購入。
評価も悪くない。

一度使った。
悪くないが二度目はない。

まぁ、iPhoneカメラで写真の勉強でもないか。

Pro HDR  230円 ★★★☆


同じ構図の写真を、明暗を分けてフォーカスした写真を自動合成して、ダイナミックな写真を作り出す。
この類のアプリとしては最高との評価有り。

画像も劣化せず、かなり良い写真が出来る。
使ってみたが、納得の出来映えだった。

ひとつはあっても良いアプリ。

ただ…結局は使わなくなるだろう。
同じ構図で2枚の写真を撮る事が必要で、時間がかかる。
写真アプリは、先ず標準で撮る→後で編集アプリを使う…この以外はなさそう。


iPhoneカメラの特性は、迅速・簡単にある。

わかっているけど、ついつい買ってしまうのだ。


Ransom Letter 115円 ★★★


説明をするまでもないアプリ。

日本語対応はしていない。
当然だろう。
最近、これに似た、日本語も使えるアプリを見たが、チョッと無理がありそう。

背景に画像に変えることも出来る。

このアプリだけでは面白味が平易だ。

Collage&Draw系アプリと併用するとより面白味がます。

こういうタイプの脅迫状を映画で見た記憶がある。

使い方を思案中だ(-_-;)


緊急 お奨めアプリ

Trip Journal 350円 ★★★★☆


Trap (1) Trap (2)


つい最近購入して、少し使い慣れてきたので、レビューしてみる。



GPS トレイルアプリだが、デジタル旅行記・宝島的地図アプリとも言える。

使い方は、慣れが必要。
日記的にログ・写真・ノートを残せる。

いろんな使い方が出来るが、まだ使い込んでいない。
とにかく、この発想とデザインに惚れた。

Runkeeper・EasyTrail・iTrail・JogNote・GPS MotionX・GPS Kitと、高機能GPSアプリをほとんど購入してきたが、このアプリ開発者には脱帽。

古い地図に足跡を残し、日記にする。
宝を探して歩き、隠れ家に戻る。
子供の頃、手塚治虫の宝島に夢を見た記憶が蘇る。

WebサイトにSync出来たらとか、要望はあるが、今のところこれで充分満足だ。

好みは分かれるが、今の私のお薦めアプリだ。


これをもって宝探し(Walking)に出かけませんか。

posted by ハル at 21:16| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。