2009年10月28日

iPhoneアプリ 番外編3

病院から戻ったら、ちょうど友人から電話があった。
ウェブデザインのオファーである。
初体験は面倒だが、挑戦意欲を掻き立てられる。
電話ではよく解らなかったので、資料を送ってもらうことにした。

私の年齢でウェブデザインの仕事。
ブログではiPhoneアプリの批評。
それも佳かろう。

私が日常的にPCやiPhoneを駆使していると、オタク扱いされる事がある。
巷では、携帯もPCも使えない人が手紙を送ったりすると、かえって尊敬の対象になったりする。
「私はアナログ人間なので、PCも携帯も使えません。メールや携帯電話は必要としていないので…。」
ある大物芸能人が自慢げに言う。
「出来ない貴方に、廻りは不便を感じているんだよ!」…私は思わずTVに向かって叫んでいた。

世の中は、人をデジタルやアナログのカテゴリー分けしたり、血液型のタグを付けたりして楽しんでいる。
メールもTwitterも心を相手に伝える、ただの道具に過ぎない。
「返信下さい!」と言われても、返信したくなるようなメールを貰うことは少ない。
どういうツールを選ぶかではなく、どうしたら思いが伝わるかに努力をした方が良い。

と言うことで、宿題だったアクティブマネーを記載する。

アクティブマネーPro 800円 ★★★
購入するつもりはなかったが、「究極の資産管理アプリ」の評価に興味を惹かれ、インストしてしまった。
私の様なアプリ好きには、“究極”は殺し文句です。
iXpenselt 600円を気に入って使っていたので、横に並べて併用してみた。


アクティビティ(活動記録)を使って、一発入力。…最短のスピーディ入力が出来るが謳い文句だが。
感想:
・アクティビティ登録が面倒。
・iXpenseltのスタート画面の様に一つの画面で予算・支払い・残高が閲覧出来ないのは致命的欠点。
・アクティビティにGPS機能はいらない。
最近GPS機能をやたら付けたがるアプリが多いが、この類のアプリは、買い物を済ませて入力することが多い。仮に、買い物をした店や行きつけの喫茶店でGPSを機能させても、屋内なので正確な位置を記録出来ない。
・資産管理や予算管理にはiXpenseltより重宝するかもしれない。
普通預金からの移動や項目別の予算管理もできる様だ。

ActiveMoney1 

結論:
「究極の資産管理アプリ」は大げさだが、悪くはない。
プレビューにあるほど簡単操作ではなく、慣れるまでは戸惑うこともありそう。
ビジュアル的には予算覧のデザインは好きだが、一つの画面で収支が閲覧出来ないのは私には辛い欠点だ。

ActiveMoneyを単に小遣い帳アプリとして使うと、機能的に不便を感じる。
まだ欠点が多いが、金銭出納帳的アプリに近い存在なのかもしれない。
常用はしないが、お蔵入りさせないで、アップデートで成長を確認したい。

こういう類のアプリを使っていると、次第にお金に細かくなる。
いくら使ったか頓着せず、カードの請求書が来て、腰を抜かしそうになったバブルの時代が懐かしい。。。 今や小遣い帳はアプリは私の必須のアプリである。


まぁ、お金が湯水のように使える人は、要らないアプリ群ですな!

posted by ハル at 16:38| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。