昨日購入したiTunesCardを使い切ったので、再度セブンイレブンで購入。
今日もセブンイレブンのスタッフはiTunesCardを知らなかった。
「多分そこのカードボックスに有る思うので、レジで設定すると出てくるはず。」
「テレフォンカードは置いてないんですが…。」
「いや、あのう、iTunesから音楽とかアプリとか購入するやつで…。」
「アプリ???」
「そっ、iPhoneに、なんというか…ソフトというか…。」
「iPhone???」
迷走が始まる。
すったもんだして今日も何とか手に入れる。
iTunesCardを買うときには、いつもドキドキする。
混んでる時間帯には購入できない。
横浜市内…田舎ではないはずだが。。。
とっ、言うことで、今日も番外編。
.Sched 900円 ★★★ 新着
GoogleReaderを徘徊していたら.Schedを発見。
私の大好きなスケジュール管理アプリである。
「さいすけ」を超えたかもしれないというレビューを見て…本当かよ〜!で、即購入。
オフラインでもスケジュールの参照が可能?
今更言うまでもない。
終日イベントが正しく表示されないバグ有りだが、製作者もわかっているようなので、次のアップデートで解決する予定…気になることではない。

・メニュー表示は工夫有りだが、直感的に使うには辛い。
・デザインはシンプルで見やすい…好みもあるが、ビジュアルは及第点だろう。
・Today表示のデザインが楽しくないのは惜しい。
・GoogleCalendarとのSyncは遅くはないが、特別早いとも思わない。
・Sync機能の自動・手動切り替えがない。突然SynCするのは使い勝手が悪い。
・いくら捜しても、連続する全日設定が出来ないようだが…アップデートで解決してくれれば。
今のままではスケジュール管理としては、大きな欠陥だ。
う〜ん。。。
Calendarアプリにケチつけるのは意に沿わないが…後発でこの平凡な機能はいただけない。
AppleStoreのアプリ説明欄に、ほとんど記載されてなかったのは、説明すべき内容がなかったからか。
今の段階で、900円の価格には無理があるかも。
PocketInformantが1500円なのは、Push機能やToodledoとのTodoSync機能があるので納得できる。 さいすけの1200円はパイオニアとして当然だ。
CalenGoo はデザインが秀逸で、GoogleSyncが若干遅いのを差し引いても、800円は謙虚である。
結論:.Schedの機能がアップデートでも変わらないのなら、「顔を洗って出直してこい!」である。
さいすけ・PocketInformant・CalenGooが気に入らない方は、お試し下さい。
ケチをつけるつもりではなかったが、結局ケチをつけてしまった。
前述にもあるが、この類のアプリは飽和状態で殿堂クラスのアプリが目白押しである。
そこに割り込むつもりなら、他を圧倒する程の特徴がなければならない。
Glympse 無料 ★★★☆ 新着
面白いGPSNaviアプリを見つけた。
どこにいるかをお友達や家族、同僚にリアルタイムで知らせることができるアプリだ。
百式.comに簡単なコメントがあったので載せておく。
http://www.100shiki.com/archives/2009/05/glympse.html
iPhoneで自分の現在位置情報を、時間制限付きでGlympseのWebサイトにShareしそれを閲覧出来る。

LocationClipやI'm Hereに機能的に似ているように思ったが、Webサイトを覗いて少々驚いた。
どこを徘徊しているか、どこに向かって車を走らせているか位置・トレース付きで一目瞭然。
まだ出始めで、使用法はNetを捜しても見あたらないが、設定をし、メールでURLを送って、URLからWebに飛ぶ。割と簡単だ。
注意:絶対に女房には見せてはいけないWebだ。
今日はゴルフだと言って、親しい女性とドライブなどすぐにばれてしまう。
女房にはiPhoneは、音楽が聴ける携帯電話だと思わておかねばならない。
危ねェ危ねェ。