2009年10月25日

iPhoneアプリ その11

やれやれ、あと1面で完結のところまで来た。
何となく淡い動機でiPhoneアプリの画面解説を始めたが、途中でTwitterのフォロワーの方々から、励ましやご意見があり、少々プレッシャーを感じながら、書き進めてきた。
私のアプリの評価基準は、1 操作性 2 デザイン 3 楽しさ 4 深度 である。
砕けて言えば…。
1.軽快でシンプルに扱える事。
2.全体のデザインが私の好みにあう事。
3.使っていて楽しくないのはつまらない。
4.深度とは、必ずしも多機能である必要はなく、そのアプリがWebとSyncしたり、他の標準アプリとリンクし、バックアップやリストアが容易である事。スタンドアローンでしか使えないのは、低い評価にならざるをえない。

また私の評価はきわめて情緒的である。
音楽や映画、絵画や小説を選ぶのと、そう変わらない。
良いアプリは、製作者の感性が伝わって来る。
私の殿堂アプリは以上の要件を満たしていると言える。

で、最後の画面だ。

私のアプリ 画面10

写真10 


FileMagnet 600円 ★★★☆
前述のFilesと競合する。
Filesよりも操作性がよく、軽快である。
以前はSyncソフトがMacしかなかったが、Windowsにも対応するようになったので購入。
Syncも軽快。デザインも良く、気に入っている。

Textファイルが文字化けする症状がまだ解決していないのは気にならない。。。

DropBox 無料 ★★★★
Web版と連携させた使い方をすれば、Evernoteと並ぶ神アプリである。

Text文字化けがあるとレビューにあるが、この類のアプリはTextファイルの読み込みが辛いようだ。
Textファイルは前述のWhiteRoom等のメモアプリを使ってBackupしているので、気にならない。
そもそもこの類のアプリにTextファイルをアップする必要はないはず。

以前ブログでDropBoXは取り上げたのでそちらを参照されたい。
http://hieoumisato.seesaa.net/archives/200909-1.html

ezPhotoMail 115円 ★★☆
iPhoneで撮った写真をリサイズしてGmailで送るアプリ。
モブログにブログ原稿を投稿すると、iPhoneから撮った写真が大きすぎて、ブログ画面のバランスを崩してしまうことがあったので、捜して購入。
一度試し、上手くいった。
操作は簡単。
後述するが、iPhoneからのブログ投稿はBlogPressでやって問題はないが、Blogサイトを7ヶ所試しており、BlogPressでは対応しないサイトもある。
それで、一応試しただけ。

多分、今後は使わない。

BlogPress 350円 ★★★☆
今現在、日本のAppleStoreでは取り扱いしてないとなっているが、どうしたんだろう。
アップデートか値上げがあるのか?

iPhoneからBlog投稿する方法に最も苦労した。
Blogger・F2ブログ・ココログ・Seesaa・Justsystem Vox・はてな 計7ヶ所のサイトを試していたので、それを一括して投稿出来るBlogアプリを捜したが、見つからなかった。

結局は利便性とデザインを考え、F2・Blogger・Seesaa・はてな・Voxを残すことにし、F2 Blogger Seesaa対応のBlogPressを選択した。
BlogWriterも試したのだが、一度に多くのサイトにアップする事が出来そうもなく、設定でエラーが多発し、使い物にならないのでお蔵入りした。
複数の写真を挿入できるが、一括投稿する関係で、カテゴリー分けが出来ない。
特にF2ブログは、改行が上手くいかず、どちらにせよ、投稿後PCで再編集しなければならない。

はてな日記は、はてなアプリで投稿出来るが、VoxはPC・iPhoneとも適当なBlogEditorが見つからない。Voxのデザインコンセプトが面白いので、何とか見つけ出したい。

Blogクライアントと格闘していると「BlogAPIのエンドポイント」にぶつかった。
上手く説明は出来ないが、これが解らないと、前に進まないのでとりあえず載せておく。
http://sozai.7gates.net/blog/docs/blogapi/

iBloggerとういアプリも試したいと思っているが、初期は無料で、今は1200円というのが納得いかず、、Sailでの値下がりを待っている。

mUploader 230円 ★★★☆
Mixiフォトアルバムに写真をアップできるアプリ。
高速で快適。
カテゴリ分けも出来るし、名前も一括して記入できる。
Mixiユーザーで、iPhoneからPostするなら必携かも。

mixi Browzer mini 350円 ★★★★
mixi投稿アプリ。
mixi系では最高のアプリだろう。
快適な操作感でストレスを感じない。

今年一杯でサポート停止で10月末で販売も終わるらしく至極残念だ。
実はこのアプリが使いたいのでmixiを再開したくらいで、使えなくなったら、mixiは閉鎖するつもりだ。

PushGmail 230円 ★★★☆
Gmail着信のPush通知アプリ。
一時GPushを使っていたが、Push感度、ポップアップ通知とも後出しのPushGmailの評価が高く、変更した。
確かにPush感度も通知機能もGpushを圧倒している。

Gmailはメルマガばかりで必要ではないが、Pushが愉快なので使っている。

MyWebClip 350円 ★★★
ブックマークをアイコンで管理できるアプリ。
最初は至極便利だと思い、手当たり次第に登録したが、結局は使っていない。
そもそもiPhoneでブラウザを立ち上げる事はそれ程多くない。
電話やメールの登録も出来るが、標準アプリで事足りる。

Webサイトを登録するのが面倒だ。
40項目も登録しているので、お蔵入りさせ再登録も面倒なので、置いているだけ。

My辞書登録 115円 ★★★☆
テキスト入力が早くない私にとって、PCもiPhoneもこの類のアプリは必携だ。
最近、顔文字登録もまとめて出来る方法が解り、それも利用している。
念のため
 http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20091011/1255275079

YouTube 標準
株価 標準

解説するまでもない。
株価は削除したいが、標準アプリで出来ないようだ。

Star Walk 350円→600円 ★★★★☆
天体観測や星座をシミュレートするアプリ。
Sale時に350円で見つけ即購入。数日で600円になる。

この類のアプリは高額で日本語対応していないのが多いが、このアプリは割安で高機能。
デザインも圧倒的に良い。
600円でも割安である。
3Gでも使えないことはないが、3GSでないと本来の機能が楽しめない。

オリオン座流星群をの流れ星を見たくて夜遅く車を走らせた。
東の空にiPhoneをかざすと、StarWalkが東の星空を映し出す。
横浜では星座を見つけ事は出来なかったが、ひととき、童心に返ることが出来た。
夢のような時間だった。

iPhoneを買って良かったと思えるアプリである。

夜、美しい女性と歩きながら、StarWalkを立ち上げ、夜空にかざす。
満天の星と流星群が現れる…iPhoneがプラネタリュウムを再現する。
「素敵な夜ね…。」 「真っ直ぐ帰るのが惜しい夜だ…。」

そんな光景を思い描いて置いているが、そんな機会はないだろうな…。

天気 標準
Safari 標準

解説は省く。

BoxCar 350円→無料 ★★★☆
高評価に惹かれたのとEMailにPush通知が欲しくて購入。
Twitter facebook Gmail Email 各アカウント毎に追加料金 115円がかかるプラグイン方式。
この料金内に1Push分が含まれている。
無料になっての料金体系はチェックしていない。

Pushの反応は悪くない。
Emailが文字化けするが、このアプリでメールを読むことはないので、不都合は感じない。
Push音がけたたましくて、うるさく感じる時がある。
音を選ぶ機能がつけば良いかも。

他に方法はないだろうが、Email着信のPush設定が面倒なのがネックか。

これで10面全てのアプリの解説が完結した。

この数日で10コ程、アプリをインストして試したので、画面構成が若干変化した。
私のアプリ探索は終わりそうもない。。。

アプリ解説でipaBacklist というソフトが大変役に立った。
シェアウェアソフトでiPhoneアプリのデータ管理には最高のソフトだった。

posted by ハル at 06:30| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。