私のアプリ 画面3
バッテリーログ 115円→350円 ★★☆
美しいデザインに惹かれて購入。
要はバッテリー残量の推移をグラフ化するアプリ。
なくても不便を感じないアプリだが、いつの間にか3倍の価格になっている。
こういったユーティリティ系は好みだが、今の値段では買う価値はない。
Battery Magic Pro 230円 ★★★
これもデザイン重視で購入。
バッテリーログとデザイン的相性が良く、なかなかお蔵入りが出来ない。
なくても良いアプリ。
Weightbot 230円 ★★★☆
体重のトラッキングアプリ。
ディズニー映画のウォーリーのようなアイコン。
アプリが作動するときの擬音は、本当にロボットのようだ。
単純だが使っていて楽しいアプリ。
製作者に脱帽!
HeartWise Blood Pressure Monitor 230円 ★★★
血圧管理アプリ。
以前Kenkou 350円 という健康管理アプリを使っていたが、デザインになんの面白味もなく、こちらに変更。
心臓のリアルなイラストが少々気味悪いが、それもご愛敬だ。
操作感も良い。
病院に行って、直接血圧の推移を見せたりする。
結構便利に使っている。
AidHealth(BMIと健康家族9種録) 350円 ★★★
体重・体脂肪・血圧・心拍数など8種類の健康数値の管理をするアプリ。
メディカル系では高評価だ。
このアプリによると、私のカラダ年齢は77歳になっている。
この事でこのアプリに対する評価★一つ減らした。
RecRecDiet 450円 ★★★☆
日々の体重、食事、摂取カロリーを記録するアプリ。
この類のアプリのベストと言って良い。
購入時は、よく落ち、動きも硬く、使い物にならなかったが、アップデートを重ね、軽快な優良アプリに変貌した。TwitterにもPost出来る機能まで付いてきた。
お気に入りアプリの一つだ。
駅探エキスプレス(乗り換え案内 )350円 ★★★
無料版でも良いのがあるが、有料版ならもっと高機能かもと思って購入。
台風時には運行情報入手に重宝した。
メジャーバージョンアップは別途購入しなければならないようで、PCソフトの駅すぱあと的アプリ。
良くできているが無料版でも充分だ。
BusStop 115円 ★★★★
運行系では最も重宝しているアプリだ。
自分で運行情報を編集せねばいけないが、Wi-FiでPCからも編集出来るし、面倒なのは最初だけ。
バスを頻繁に使っている人は必携アプリと言って良い。
安いし購入して損は無い。
私のお気に入りアプリの一つだ。
乗換案内 無料 ★★★★
JORUDAN製の無料アプリ。
機能的には駅探エキスプレスと遜色ない。
二つも入れる必要はないが、台風時ジョルダンライブを見ていて、そのまま残している。
運行情報が利用者から入ってきて、便利だ。
いよいよTwitter系アプリ。
この系列のアプリには興味があり、数えてみたら24個入れていた。
お蔵入りが、14個。
iPhoneには10個ほど残しており、あれこれと使い分けている。
TwittelatorPro 600円 ★★★★☆
究極のTwitterアプリ。
iPhone3Gの時は動きはもっさりしていたが、3GSに代えて解決。
150もの機能があるらしいが、2〜3割しか使えてないのではないだろうか。
アップデートの数は半端ではなく、製作者のこだわりが覗える。
絵文字対応をしており便利に使っている。
絵文字アプリは別途に使っていたのだが、入力時にタイムロスがあり、お蔵入りしている。
その点でもTwitteLatorは重宝している。
★★★★★でないのは、まだまだ変化しそうなアプリで、それに期待してのこと。
Twitterアプリを一つ選ぶなら3GS所有者はこれに決まり。
私の殿堂アプリの一つである。
EchofonPro 600円 ★★★☆
このアプリのファンも多い。
3G所有者ならTwitteLatorProよりもこちらの方が軽快で使い易い。
絵文字はないがこのアプリをたまに使う。
Firefoxアドオンもあり、これにこだわるユーザーがいるのも理解できる。
Pushの反応が遅いような気がする。
Tweetie2 350円 ★★★★
Tweetie2の2代目として生まれた。
高評価なレビューが多く、煽られて購入した。
Nearby機能が面白い。
日本全国のつぶやきをMapで確認、そこかReplyやフォローが出来る
特定のフォロワーを登録して、そのタイムラインを確認する機能…SaveSearchesも他のアプリより使い安い。
値段も割安。
Push機能が付いたら600円でも納得できるアプリだ。
現バージョンには若干のハグがあるが、次回アップデートで解決するらしい。
3G所有者ならこれを勧める。
iPhoneの楽しさが詰まっている。
SymplyTweet 600円 ★★★☆
TwitteLatorProに匹敵する位の高評価。
操作も軽快で、ファンも多い。
あまりにも高評価なので、衝動買いをしてみた。
インターフェースの色を変えられるが、全体のデザインが好みではなく、使うことは少ない。
Pushの反応は最も良いように思う。
TwitBirdPro 無料→350円 ★★★
無料の時にインスト。
他の高機能Twitterアプリと遜色ないが、TimeLineが自動更新でないのが今ではかったるい。
Push機能もTwitBird同志でなければいけないらしく、細かいところに不満が生じる。
無料ならBestアプリだが有料なら、強力なライバルが多く辛い。
他にはない特別な機能がないのがネック。
今は殆ど使わなくなった。
qStatus 115円 ★★★★☆
Jailbreakアプリだった頃、そのデザインの良さに本気で3Gを脱獄させようかと考えたくらいのもの。
DMやReply機能がないので評価が分かれるが、このPost 時の速さは爽快だ。
iPodMusicの投稿機能もアップデートで加わった。
ScreenインターフェースもiPhone画像から代えられ、デザインの変化を楽しめる。
DMは出来ないがReply時にはMy辞書でフォロワーを登録しているので、不便は感じない。
TwitterにPostするときは殆どこのアプリを使う。
もっと評価が上がっても良いアプリだと思う。
Reportage 115円→450円 ★★☆
フォロワーのつぶやきを時系列に見れるアプリ。
購入時から3倍に値上がりした意味がわからない。
あまり使い込んでなく、まだこのアプリの良さを理解できていないのかもしれない。