2009年10月17日

iPhoneアプリ その2

私のアプリ 画面2

写真2 

さいすけ 1,200円 ★★★★★
iPodtouchから使っているスケジュール管理アプリ。
文句なし。
WindowsMobileからの王道アプリで、GoogleCalendarとのSyncもスムースだ。
1.200円も決して高くは感じない。
スケジュール管理は(さいすけ→GoogleCalendar→PocketInformant→CalenGoo→i手帳→標準カレンダー)という循環になっている。
このアプリ一つで充分だが、さいすけと比較するレビューを見ると、つい購入してしまい、数が増えてしまった。
欲を言えば、お知らせPush機能が付けば完璧である。

このアプリを批判するレビューを見たことがない。
私にとっての殿堂アプリの一つである。

Touch Goal 230円→450円 ★★★☆
習慣化アプリというよく解らない解説だが、私は毎日の日課の管理で使っている。
Blogを5サイト開設しており、その管理。
朝夕の血圧・体重管理。
朝・昼・晩の投薬の管理
犬の散歩やゴミ捨て(-_-;)
ついつい忘れてしまう事柄のチェックに有効だ。
ただ、domo Todo+も日課のチェック管理が出来、機能としては重複する。
使い続けているのは、スクリーンが綺麗なことと、チェックするときのチャイム音が心地好いことにある。
domo Todo+があればいらないアプリかもしれない。

CalenGoo 800円 ★★★★
見栄えは最も良い。
GoogleCalendarとSyncするのは当然。
この製作者の美的感覚が好み。
さいすけと比較する記事を読んで、衝動買いしてしまった。

カレンダー 標準
Microsoft Exchange機能でGoogleCalendarとSyncするようになって、使うようになった。
尤も、直接書き込むことはせず、確認することに限っている。
このアプリの良さは画面がスッキリして見やすいこと。
色々と設定して、日本とアメリカの休日も入力されている。

PocketInformant 1,500円 ★★★★
Twitterで書き込みがあったので、衝動的に入れてみた。
このアプリ一つでカレンダー・Todoの管理が出来、GoogleCalendar、ToodledoとSyncする。
このアプリのファンも多く、ファンから煽られて入れたと言っても良い。
初めは動きが硬かったがアップデートで軽快になった。
月間スケジュールのスクリーンが好みではなく、積極的には使っていない。
お知らせPush機能が秀逸で便利。

さいすけ・CalenGoo・PocketInformantの選択肢は好みだ。
どれを選んでも不満を持つことはない。
私は3つ入れて満足している。

TouchTodo 230円→350円 ★★★
何度もお蔵入りして、今日のアップデートで復活した。
操作感も良くなり、機能も安定しているようなのでまた使ってみることにした。
GoogleCalendarとSync機能がある。
カレンダーではなくあくまでもTodoアプリである。
このカテゴリーはライバルが強力で、このアプリは優秀だが、その点で損をしている。

Calendar・Todoアプリは既に成熟期に入っているような感じがする。

NotifyMe 450円 ★★★
要するにPush専用アプリ。
Todo・TV・Shoppingt等7つのカテゴリーに分けて、お知らせPushをしてくれる。
機能的に不満はあるが、気軽に項目・時間を設定して、時報代わりに知らせてくれる。
単純な機能のわりに値段は高め。
一度お蔵入りしたが、見たいTV番組を忘れないようにと復活させてみた。
なくても良いか…!

日記帳 450円 ★★★☆
i手帳をiPodtouchから使っていたが、これもレビューに惹かれて購入。
いろんなカテゴリーの日記(手帳)を作って、それを一つの日記(手帳)で、まとめて見れる。
写真・音声・簡単な小遣い帳などが入力でき、多機能。
デザインも変化させることが出来、つけていて楽しい日記(メモ帳)だ。
この類のアプリはi手帳、all-inメモと入れているが、どれも機能的には甲乙つけがたい。
i手帳と日記帳を交互に使っている。

AWESOME NOTE(+Todo) 450円 ★★★☆
アップデートでTodoにも使えるようになった。
Noteアプリでは最もデザインが良く、軽快で楽しい使用感だ。
GoogleDocにバックアップ、リストアが出来、Noteアプリとしてはベストに近い。

i手帳 900円 ★★★★★
iPodtouchの時から使用していたお気に入りアプリだ。
見かけがまさに手帳で、これ以上ないという程、高機能である。
操作感も高機能に有りがちの、もさりしたところもなく、軽快。
アップデートでGoogleCalendarにSyucするようになって、完璧になった。
バックアップも専用ソフト(無料)があり、至れり尽くせりである。
文句なしの私の殿堂アプリ。

この類のアプリでは、他にRainbowNote 450円 が高評価。
興味はあるが、多機能のメモ・日記帳はもういらない。
入れすぎて、使いこなせなくなっている。

Snapture 230円 ★★☆
評価が分かれるJailbreak(脱獄)系アプリ。
ズーム機能(画面が荒れる)、水準器、高速多ショット、スクリーンタッチ・ショットと多機能。
Jailbreak系アプリには、魅力を感じており、出始めは高評価だったので標準カメラの代わりに使うつもりで、2面に据えたが、殆ど使っていない。
Saveが遅いのが欠点のようだ。
まだ改善点も有るように思うが、一度もアップデートがない。

そろそろお蔵入りか。

計算機 標準
要するに電卓。
iPhoneを横にすると多機能電卓に早変わり。
必要なアプリだが、まだ必要になったことがない。

時計 標準
結構使える。
世界時計・アラーム・ストップウオッチ・タイマーと一応揃っている。
Sleep状態でもアラームが機能するので、目覚ましとして使っている。

FlipTime 115円 ★★★
空港のパタパタ掲示版風の時計。
購入時はただ時間しか表示しなかったが、アップデートで、アラーム機能が追加。
やっと使えると思ったが、充電状態にしなければいけないらしく、目覚ましには使えない。
デザインが面白いので、置き時計代わりに使うこともある。

BigStopWatch 無料 ★★★
一度お蔵入り。
ストップウオッチが必要になったので復活した。
デザインがアナログ的で面白い。
アプリの置き場所が少なくなってきたので、再度お蔵入りになりそう。

Routine Timer 350円 ★★★
何となく高評価に惹かれて購入。
バックグラウンドで機能するというレビューが気になったからかもしれない。
トレーニングルーティンやウォーキングにと思ったが、私には今のところ使う用途が見つからない。
なにかないかと一応置いているが、近いうちにお蔵入り予定。

教訓:用途が想定できないときは購入しないこと。

以上が2面の概要である。
時計関係のアプリはかなり入れたが、結局は使わないで終わっている。

Blogに私が購入したアプリの解説を載せ始めて、標準アプリが結構使い易い事に改めて気づいた。
とは言っても、私のアプリ探索は終わりそうにない。

posted by ハル at 18:15| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。