2009年10月28日

iPhoneアプリ 番外編3

病院から戻ったら、ちょうど友人から電話があった。
ウェブデザインのオファーである。
初体験は面倒だが、挑戦意欲を掻き立てられる。
電話ではよく解らなかったので、資料を送ってもらうことにした。

私の年齢でウェブデザインの仕事。
ブログではiPhoneアプリの批評。
それも佳かろう。

私が日常的にPCやiPhoneを駆使していると、オタク扱いされる事がある。
巷では、携帯もPCも使えない人が手紙を送ったりすると、かえって尊敬の対象になったりする。
「私はアナログ人間なので、PCも携帯も使えません。メールや携帯電話は必要としていないので…。」
ある大物芸能人が自慢げに言う。
「出来ない貴方に、廻りは不便を感じているんだよ!」…私は思わずTVに向かって叫んでいた。

世の中は、人をデジタルやアナログのカテゴリー分けしたり、血液型のタグを付けたりして楽しんでいる。
メールもTwitterも心を相手に伝える、ただの道具に過ぎない。
「返信下さい!」と言われても、返信したくなるようなメールを貰うことは少ない。
どういうツールを選ぶかではなく、どうしたら思いが伝わるかに努力をした方が良い。

と言うことで、宿題だったアクティブマネーを記載する。

アクティブマネーPro 800円 ★★★
購入するつもりはなかったが、「究極の資産管理アプリ」の評価に興味を惹かれ、インストしてしまった。
私の様なアプリ好きには、“究極”は殺し文句です。
iXpenselt 600円を気に入って使っていたので、横に並べて併用してみた。


アクティビティ(活動記録)を使って、一発入力。…最短のスピーディ入力が出来るが謳い文句だが。
感想:
・アクティビティ登録が面倒。
・iXpenseltのスタート画面の様に一つの画面で予算・支払い・残高が閲覧出来ないのは致命的欠点。
・アクティビティにGPS機能はいらない。
最近GPS機能をやたら付けたがるアプリが多いが、この類のアプリは、買い物を済ませて入力することが多い。仮に、買い物をした店や行きつけの喫茶店でGPSを機能させても、屋内なので正確な位置を記録出来ない。
・資産管理や予算管理にはiXpenseltより重宝するかもしれない。
普通預金からの移動や項目別の予算管理もできる様だ。

ActiveMoney1 

結論:
「究極の資産管理アプリ」は大げさだが、悪くはない。
プレビューにあるほど簡単操作ではなく、慣れるまでは戸惑うこともありそう。
ビジュアル的には予算覧のデザインは好きだが、一つの画面で収支が閲覧出来ないのは私には辛い欠点だ。

ActiveMoneyを単に小遣い帳アプリとして使うと、機能的に不便を感じる。
まだ欠点が多いが、金銭出納帳的アプリに近い存在なのかもしれない。
常用はしないが、お蔵入りさせないで、アップデートで成長を確認したい。

こういう類のアプリを使っていると、次第にお金に細かくなる。
いくら使ったか頓着せず、カードの請求書が来て、腰を抜かしそうになったバブルの時代が懐かしい。。。 今や小遣い帳はアプリは私の必須のアプリである。


まぁ、お金が湯水のように使える人は、要らないアプリ群ですな!

posted by ハル at 16:38| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

iPhoneアプリ 番外編2

昨日購入したiTunesCardを使い切ったので、再度セブンイレブンで購入。
今日もセブンイレブンのスタッフはiTunesCardを知らなかった。

「多分そこのカードボックスに有る思うので、レジで設定すると出てくるはず。」
「テレフォンカードは置いてないんですが…。」
「いや、あのう、iTunesから音楽とかアプリとか購入するやつで…。」
「アプリ???」
「そっ、iPhoneに、なんというか…ソフトというか…。」
「iPhone???」
迷走が始まる。
すったもんだして今日も何とか手に入れる。

iTunesCardを買うときには、いつもドキドキする。
混んでる時間帯には購入できない。

横浜市内…田舎ではないはずだが。。。

とっ、言うことで、今日も番外編。

.Sched 900円 ★★★ 新着
GoogleReaderを徘徊していたら.Schedを発見。
私の大好きなスケジュール管理アプリである。
「さいすけ」を超えたかもしれないというレビューを見て…本当かよ〜!で、即購入。


オフラインでもスケジュールの参照が可能?

オフラインで使う事はないが、さいすけ・PocketInformant・CalenGooもオフラインでも見られる。
今更言うまでもない。
終日イベントが正しく表示されないバグ有りだが、製作者もわかっているようなので、次のアップデートで解決する予定…気になることではない。 

Sched 
 
・メニュー表示は工夫有りだが、直感的に使うには辛い。
・デザインはシンプルで見やすい…好みもあるが、ビジュアルは及第点だろう。
・Today表示のデザインが楽しくないのは惜しい。
・GoogleCalendarとのSyncは遅くはないが、特別早いとも思わない。
・Sync機能の自動・手動切り替えがない。突然SynCするのは使い勝手が悪い。
・いくら捜しても、連続する全日設定が出来ないようだが…アップデートで解決してくれれば。
今のままではスケジュール管理としては、大きな欠陥だ。

う〜ん。。。
Calendarアプリにケチつけるのは意に沿わないが…後発でこの平凡な機能はいただけない。
AppleStoreのアプリ説明欄に、ほとんど記載されてなかったのは、説明すべき内容がなかったからか。

今の段階で、900円の価格には無理があるかも。

PocketInformantが1500円なのは、Push機能やToodledoとのTodoSync機能があるので納得できる。 さいすけの1200円はパイオニアとして当然だ。
CalenGoo はデザインが秀逸で、GoogleSyncが若干遅いのを差し引いても、800円は謙虚である。

結論:.Schedの機能がアップデートでも変わらないのなら、「顔を洗って出直してこい!」である。
さいすけ・PocketInformant・CalenGooが気に入らない方は、お試し下さい。

ケチをつけるつもりではなかったが、結局ケチをつけてしまった。
前述にもあるが、この類のアプリは飽和状態で殿堂クラスのアプリが目白押しである。
そこに割り込むつもりなら、他を圧倒する程の特徴がなければならない。

Glympse 無料 ★★★☆ 新着
面白いGPSNaviアプリを見つけた。
どこにいるかをお友達や家族、同僚にリアルタイムで知らせることができるアプリだ。



百式.comに簡単なコメントがあったので載せておく。
http://www.100shiki.com/archives/2009/05/glympse.html

iPhoneで自分の現在位置情報を、時間制限付きでGlympseのWebサイトにShareしそれを閲覧出来る。 

 Web

LocationClipやI'm Hereに機能的に似ているように思ったが、Webサイトを覗いて少々驚いた。
どこを徘徊しているか、どこに向かって車を走らせているか位置・トレース付きで一目瞭然。
まだ出始めで、使用法はNetを捜しても見あたらないが、設定をし、メールでURLを送って、URLからWebに飛ぶ。割と簡単だ。

注意:絶対に女房には見せてはいけないWebだ。
今日はゴルフだと言って、親しい女性とドライブなどすぐにばれてしまう。
女房にはiPhoneは、音楽が聴ける携帯電話だと思わておかねばならない。

危ねェ危ねェ。











posted by ハル at 17:02| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

iPhoneアプリ 番外編1

ブログで、私のアプリの解説を投稿中にも、またまたアプリをインストして、400個の大台を突破してしまった。
これでアプリ代が合計795,00円。
年内にも10万円の大台を突破しそうな勢いである。
必然的に、これで244個のアプリがお蔵入りしてしまったことになる。
決して面白半分にインストしたわけではなく、有料無料とも呻吟して入れたものだ。
最も数が多いゲームアプリ群や音楽系には、あまり興味が湧かないので、尋常ではない数だ。

以前PCに10,000以上の曲を入れていた。
かなりの量をiPodtouchにSvncさせていたが、一度も聞いたこともない曲が多く、そのうち馬鹿馬鹿しくなって整理した。
当時はiPodtouchは珍しく、夜の飲み会の受け狙いだった…かもしれない。
病気をして、外で飲む機会はなくなったが、収集癖は未だに健在である。

ということで、新着高評価アプリや、高評価だがお蔵入りさせたアプリを取り上げてみる。

PhotoSpeak 350円 ★★☆ 新着
AppleStoreのレビューは、
「面白い、凄い、感動した。」の嵐である。
この類のアプリには失望することが多いので、最初は興味がなかったが、信頼する有名ブロガーの評価も圧倒的なので、勢いで入れてみた。


「面白〜い!凄い!感動だ!!!」

早速、娘の写真を3Dにして当人に見せたら、
「ほ〜。面白いけど…気持ち悪い。勝手に私の写真を使わないでよ ! 」…(-_-;)
次に女房に見せたら、
「ふ〜ん。面白いジャン。暇してるなら、食事の後片付けを手伝って。」…(>_<)

しばらく、友人やマリリンモンロー・アンジェリーナジョリーに眼鏡をかけさせたり、喋らせたりしていたが、このオタクっぽい楽しみ方が、次第におぞましく思われてきた。

SmackTalk! 115円 は屈託がなかった。
Tsuzumin 無料 は明るく楽しかった。
ただこの類の宴会瞬間芸的アプリは面白さの広がりが狭く、数日で飽きてしまう。
最近、むずがる乳児をあやすのに重宝していると聞いたことがある。

PhotoSpeakは、面白い…けど、広がりがない。
難しいかもしれないが、YouTubeにアップさせ、TwitterやMailにShare出来ないか。
少しは広がりが出るし、使い方次第ではSNSに面白いPostをすることが可能だ。

今のままでは、350円は高すぎます。
吉本の一発瞬間芸ギャグが好きなユーザにはお勧めかも。

私にはチョット無理。

今日iTunesCardを購入した。
まだまだ私のアプリ探索は終わらない。。。

アクティブマネー Pro 800円 新着
逡巡していたが、アクティブマネー Proを昨日、インストした。
マネー管理アプリ…小遣い帳アプリだ。
iXpenselt 600円を気に入って使っていたのだが、「究極の資産管理アプリ」の評価に負けて、入れてしまった。いまiXpenselt と アクティブマネーProを横に並べて試している。

アクティブマネーPro

iXpenselt

まだ使い込んでいないので評価は下せないが、究極のアプリ的レビューは行き過ぎなように感じる。iXpenseltを長く使っていて、これに馴染んでるので早急な判断は避けるつもりだ。
2〜3週間、試して、改めて私の評価を記載する。

ユーザーでレビューを鵜呑みにする向きは少ないだろうが、最近私のブログを参考にされている方もいる様なので無責任な評価は下せない。。。

posted by ハル at 17:03| Comment(0) | アプリ批評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。